発泡スチロールリサイクル

発泡スチロールリサイクルシステム ECOLOBO-ACE

摩擦熱式減容器は発泡スチロールを加熱する事なく、圧縮、撹拌し、その時発生する熱を利用して脱泡固化する無公害なリサイクル処理機として長年稼働しております。
  • 摩擦熱式減容機は熱源を持たず、発泡材料を固定盤と回転盤にて圧縮、攪拌し摩擦熱を起します。熱源を持たないため、加熱による引火爆発による事故がありません。
  • ヒーターなどの熱源がないため、余熱・冷却時間が不要ですので、作業効率が高く経済的です。
  • 低温処理のため、ガスの発生がわずかで、樹脂の劣化が少ないため、良質の再生原料として利用されています。ここが「資源プラ」と呼ばれる所以です。
  • 全自動運転により省力化が可能です。
  • 焼却処理に比べ二酸化炭素(CO2)を78%削減することができます。

エコロボエース

ECOLOBO-ACEの減容システムは 専用破砕機(破砕工程)-ストックタンク(貯留工程)-減容機(減容工程)で構成されています。
  • かさ張る発泡PSを高い能力の破砕機を設置して、一気に破砕処理、破砕後はストックタンクに貯留して、後は自動でECOLOBO-ACEが処理します。ECOLOBO-ACEは、発泡PS処理の作業性を考えたシステムで長年全国で活躍し続けています。

破砕機 ストックタンク

 

発泡スチロールを物流に有利なブロック状に減容成形します。
  • ECOLOBO-ACE減容システムはCO2を78%削減します。
  • 摩擦熱により、軟化・脱泡した発泡PSを油圧プレスにより、圧縮・成形して回収します。
  • ECOLOBO-ACEの減容機は特殊形状の円盤の回転によって摩擦熱を発生させ、発泡スチロールを軟化脱泡させます。
  • 摩擦熱は、樹脂を軟化させる最小限温度(120~140℃)にコントロールされています。
  • 1ブロック毎に自動排出されますので、作業効率が非常に高いシステムです。
  • 減容率が高く(製品比率0.75)板状のため、パレット積みにより物流効率が高まります。

エコロボエース

破砕機ストックタンク 資源プラインゴットインゴット

 

諸元表

製造者株式会社名濃 殿
型式ブロックタイプ減容機 FM-100NB 
能力(㎏/h)80
動力(kw)26.7
冷却水(L/h)200
活性炭(㎏)75
機器重量(㎏)1,800
型式破砕機 FSC-310
能力(㎏/h)300
動力(kw)破砕動力 11
コンベア 0.4
押込装置 ー
ブロアー 1.5
重量(㎏)2,700

ECOLOBO-ACE 減容システムフロー

❶ 破砕
シールや異物を手作業で選別します。専用破砕機に投入し一定の大きさに破砕していきます。
❷ 異物除去
破砕された発泡粒は、異物を自動分離しながらストックタンクへと空送されます。
❸ 空送
ブロアにて専用のダクトを経由しストックタンクへ運ばれます。
❹ ストックタンク
ブロアで送られてきた発泡粒を貯留していきます。
❺ 自動供給
タンクから自動制御でコントロールされ処理部分へ供給されます。
❻ 練溶
回転盤と固定盤で構成された最小限の摩擦熱(120℃~140℃)で軟化脱泡され減容されていきます。
❼ ブロック成形
圧縮された減容粒は定尺(L=1m)で連続的にブロック状に成形されていきます。
❽ 「資源プラ」インゴット完成
数分で固化したブロック成形品は「インゴット」の名称で新たに製品として生まれ変わります。

 

資源プラ 製品名:インゴット

発泡スチロールをリサイクル処理し続けて30有余年。発泡スチロールは、良質な素材(PS:ポリスチレン)と軽量さ(約98%が空気)からマテリアルリサイクルには大変適しておりました。

発泡スチロール
マテリアルリサイクルとは、廃棄物を原料として再生品化(リサイクル利用)することです。発泡スチロールは、高品質な再生原料として広く普及し、様々なプラスチック製品を支え続けているのです。

「廃プラ」を処理しているから、「資源プラ」を製造しているへ

「循環型社会の形成」を目標に高品質な再生原料の契約成立の握手「資源プラ」の製造販売を推進する活動に参画しております。廃棄物から良質な再生原料を製造することは、今やリサイクル業者にとっては大きな課題であり責務となりました。今後共業界全体で「リサイクルの質を向上」し長期的にリサイクル事業が継続できるよう積極的に取り組んで参ります。

 

Performance Video Powered by MEINO Co. ltd

 

株式会社パナ・ケミカル様 J-EPS recycling 202111 引用

株式会社パナケミカル様J-EPS recycling

発泡スチロール再生品 資源プラ45年前に東京築地市場で始まった、発泡スチロールを熱減容しインゴット化する技術とリサイクルの環。弊社では、全国のお客様と作り上げてきたこのリサイクルの環を「J-EPS recycling (ジェイイーピー工スリサイクリンク)」として再定義し、お客様と共有し、国内外に発信するプロジェクトを始めています。(EPS=expanded polystyrene,ビーズ発泡スチロール)J-EPS recyclingは、お陰さまでリーマンショックや中国の輸入規制などの困難を乗り越え、月間3000トン全国2000社の大きなリサイクルの環となりました。
最近では、経産省が主導して設立された東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)にて「海洋プラスチックを抑制する日本独自のリサイクル技術第一号」として認定されたり、環境省が制定した「プラスチックの輸出に係るバーゼル法該非判断基準」にて、輸出許可の対象となる代表的な資源プラに分類されました。
世界ではリサイクル困難物である発泡スチロールが、日本ではリサイクルの優等生になっています。私達の長年の取り組みが、大きな注目を集めているのです。 発泡スチロール再生品 資源プラこの度、「リサイクルは技術だけでなく人の環が創り出す」という当社創業者の犬飼重平の言葉とともに、みなさまへの感謝をこめてポスターを作成しました。日頃のご愛顧への感謝とともに、今後とも株式会社パナ・ケミカルとJーEPSrecyclingをどうぞよろしくお願いいたします。

error: Content is protected !!